すべて 

空勘文(読み)うつぼかんもん

精選版 日本国語大辞典 「空勘文」の意味・読み・例文・類語

うつぼ‐かんもん【空勘文】

  1. 〘 名詞 〙 平安時代、正月八日女官叙位のとき、人名不明のためこれを記さないで、勤続年数だけを書き上げて外記(げき)が提出する勘文。人名が書かれていないため空(うつぼ)という。
    1. [初出の実例]「風雪烈此日女叙位也、〈略〉空勘文一切不見、如何々々、又空勘文一切不点如何」(出典玉葉和歌集‐文治五年(1189)正月九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出
すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む