突っ張り(読み)ツッパリ

デジタル大辞泉 「突っ張り」の意味・読み・例文・類語

つっ‐ぱり【突っ張り】

つっぱること。
倒れたり外からいたりしないように物に押し当てて立てる柱や棒。つっかい棒。支柱
相撲で、平手相手の胸や肩を突くこと。両手で同時に突けばもろ手突き。
虚勢を張り、不良じみた態度をとること。また、その者。「突っ張りどうしのけんか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む