普及版 字通 「窘辱」の読み・字形・画数・意味
【窘辱】きんじよく
生
む
にして群臣の共に知る
、誰(たれ)か最も甚だしき
ぞと。上曰く、雍齒(ようし)我と故(こと)
り。數
(しばしば)我を窘辱す。我之れを
さんと欲するも、其の功多きが爲の故に
びずと。留侯曰く、今
に先づ雍齒を封じ、群臣に示せと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...