立ち離れる(読み)たちはなれる

精選版 日本国語大辞典 「立ち離れる」の意味・読み・例文・類語

たち‐はな・れる【立離】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]たちはな・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 たって離れる。また、離れる。とおざかる。へだたる。
    1. [初出の実例]「あしひきの山たちはなれゆくくものやどりさだめぬ世にこそ有りけれ〈小野滋蔭〉」(出典:古今和歌集(905‐914)物名・四三〇)
    2. 「草むらの虫の声声、もよほし顔なるも、いと、たちはなれにくき草のもと也」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む