立体カメラ(読み)りったいカメラ(その他表記)stereoscopic camera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立体カメラ」の意味・わかりやすい解説

立体カメラ
りったいカメラ
stereoscopic camera

立体写真3D写真)を撮るためのカメラ3Dカメラともいう。2個のレンズ人間両眼距離(6~7cm)に近い距離で取り付けることで,同一視野を同時に写真に撮ることができる。デジタルでも 3Dデジタルカメラや,3D撮影ができるレンズがある。3Dに対応しているテレビジョンディスプレイ,プリンタ,デジタルフォトフレームなどの機器で見ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む