立兵庫(読み)タテヒョウゴ

デジタル大辞泉 「立兵庫」の意味・読み・例文・類語

たて‐ひょうご〔‐ヒヤウゴ〕【立(て)兵庫】

女性の髪の結い方の一。兵庫わげ一種で、多く遊女が結ったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「立兵庫」の意味・読み・例文・類語

たて‐ひょうご‥ヒャウゴ【立兵庫】

  1. 立兵庫〈歌麿画青楼十二時〉
    立兵庫〈歌麿画青楼十二時〉
  2. 〘 名詞 〙 女性の髪の結い方。遊女などが多く結う、髪を頂上に突出す兵庫髷(わげ)の一種。〔吾妻余波(1885)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の立兵庫の言及

【歌舞伎】より

… にも役柄によって定められた類型がある。実事の役に使う〈生締(なまじめ)〉,大盗賊の〈百日鬘〉(大百(だいびやく)),傾城の〈立兵庫(たてひようご)〉,御殿女中の〈片はずし〉などは代表的なもので,基本的なもの数十種と,それらの部分の組合せによる膨大な数の種類がある。上にあげたような代表的な鬘は,鬘の名がそのまま役の性格を示すようになっているのを見ても,歌舞伎の演技・演出の中に鬘が占めている重要性が理解できよう。…

【髪形】より

…この分髪形式は同時に生まれたわけではなく,それぞれの発達経路が少しずつ異なる。江戸前期の唐輪髷,立兵庫(たてひようご)などは髷の発達期と考えられ,次は前髪,髱の発達をみ,中期は特に髱の発達をみた。貞享(1684‐88)のころに髱刺(たぼさし)というものが生まれ,これによって技巧的な髱が結われ,優美なカーブを描く洗練された髱として,セキレイの長い尾の形をした〈せきれい髱〉,カモメの舞い飛ぶ姿からとった〈かもめ髱〉などの名で呼ばれた。…

※「立兵庫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android