立切(読み)たちきる

精選版 日本国語大辞典 「立切」の意味・読み・例文・類語

たち‐き・る【立切】

〘自ラ五(四)〙
① 立ったままでいる。ずっとそのままの状態でいる。また、転じて、我慢する。
※頼政集(1178‐80頃)上「夜をこめてたちきる山のすそにしも鳴てや鹿の人にしれぬる」
② ろうそく・線香などが燃えつきる。
浮世草子好色一代女(1686)三「こよひも亦長蝋燭の立切(キル)まで」

たち‐き・れる【立切】

〘ラ下一〙 (「たちきる(立切)」の可能動詞) ずっとそのままの状態で通すことができる。あとに打消の語を伴って、やりきれない、我慢できないの意に用いる。近世江戸でいった。
※歌舞伎・東海道四谷怪談(1825)四幕「成る程、女の狭い心では、酒でも飲まずば立(タ)ちきれまい」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android