立山アルミニウム工業(読み)たてやまアルミニウムこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立山アルミニウム工業」の意味・わかりやすい解説

立山アルミニウム工業
たてやまアルミニウムこうぎょう

ビル・住宅用のアルミニウム建材メーカー。1948年立山鋳造として設立,1960年立山アルミニウム工業に改称。1989年名古屋証券取引所第2部に上場。2003年三協アルミニウム工業と三協・立山ホールディングスを設立して傘下に入る。2006年三協アルミニウム工業に吸収合併され,三協立山アルミ(2012三協立山に改称)となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む