立川渡村(読み)たてかわどむら

日本歴史地名大系 「立川渡村」の解説

立川渡村
たてかわどむら

[現在地名]西吉野村大字立川渡

むね川流域にある。元禄郷帳では「タテカウド」と訓ずる。街道筋にある観音堂の本尊の光背墨書銘に「元和七年菊月廿九日」とあり、「タテ川」、「ナスハラ」(現大字茄子原)、「ヲヒカワ」(現大字大日川)地名を記す。

宗川むねかわ郷のうち。慶長郷帳では村高一五八・八五四石、幕府領(代官大久保長安)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む