立聞(読み)たちぎく

精選版 日本国語大辞典 「立聞」の意味・読み・例文・類語

たち‐ぎ・く【立聞】

〘他カ四〙 (古くは「たちきく」)
① 立って聞く。立ったままで聞く。立って耳を傾ける。
万葉(8C後)二・二〇七「わが立聞(たちきけ)玉襷(たまだすき) 畝傍の山に 鳴く鳥の 声も聞えず」
物陰に立って、他人の話をこっそりと聞く。ぬすみ聞く。立聞きする。
伊勢物語(10C前)二七「我ばかり物思ふ人は又もあらじとおもへば水のしたにも有けりとよむをこざりけるをとこたちききて」

たち‐ぎき【立聞】

〘名〙
① (━する) 物陰に立って、他人の話をこっそりと聞くこと。ぬすみぎき。
源氏(1001‐14頃)末摘花「同じくはけぢかき程のたちぎきせさせよ」
② 轡(くつわ)の頭の輪。面掛(おもがい)をつけるところ。また、そこと面掛をつなぐ紐。〔今川大双紙(15C前)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android