立花家千橘(読み)タチバナヤ センキツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「立花家千橘」の解説

立花家 千橘(3代目)
タチバナヤ センキツ


職業
落語家

本名
坂本 梅之助

別名
前名=桂 小半

生年月日
明治26年

経歴
茶番師の信濃家小半の息子。初め2代目桂三木助の門人となり小半を名乗る。その後立花家橘之助門に転じ、大正13年3代目千橘を襲名した。古典落語改良を加えたり、新作落語も手がけ演目に「無い物買い」「住吉駕籠」「八百屋お七」などがある。踊り・声色・百面相となんでもこなし、美男子との評判も高く大変な人気者だった。

没年月日
昭和20年 3月28日 (1945年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む