竜胆色(読み)リンドウイロ

デジタル大辞泉 「竜胆色」の意味・読み・例文・類語

りんどう‐いろ〔リンダウ‐〕【胆色】

竜胆1の花の色。薄い青紫色。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「竜胆色」の解説

りんどういろ【竜胆色】

色名一つ。リンドウ科リンドウの花のようなみがかった少し薄いをさす伝統色名。秋の陽光に照らされて美しい花を咲かせる。かさね色目いろめの名でもあり、表は蘇芳すおう黄色、裏はなど。和服、和装小物のほかスカーフ文房具などにも用いられる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む