競歩のピットレーン

共同通信ニュース用語解説 「競歩のピットレーン」の解説

競歩のピットレーン

歩型違反で3人の審判員から警告を受けると失格となるが、待機場所のピットレーンを設置したレースでは数分の中断後に再スタートできる。若い年代の大会で導入されていたルールを昨年11月からシニアにも適用。待機時間は20キロは2分、50キロは5分などと争う距離で異なる。再スタート後に4人目の審判員から警告を受けた場合は失格。2020年東京五輪でも設置される可能性が高い。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む