20世紀日本人名事典 「竹内逸三」の解説 竹内 逸三タケウチ イツゾウ 大正・昭和期の美術評論家,小説家,随筆家 生年明治24(1891)年1月1日 没年昭和55(1980)年3月12日 出身地京都市 別名筆名=竹内 逸(タケウチ イツ) 学歴〔年〕早稲田大学中退 経歴大正中期、国画創作協会機関誌「創作」に「ドガ及び彼の前後」「寧楽紀行の断片」「夢殿救世観音の微笑」などを執筆。また、小説、随筆なども書き、昭和7年から「文芸春秋」などに「欧洲女難記」「文芸人の墓」「嵯峨野の猫」などを発表。著書にそれらをまとめた「浮世散見」や「涼風地帯」、短編集「噴水」、随筆「栖鳳閑話」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by