デジタル大辞泉
「微笑」の意味・読み・例文・類語
びしょう【微笑】[書名]
近藤啓太郎の小説。昭和49年(1974)刊。癌に侵された妻の闘病と最期の日々を描く。テレビドラマ化もされた。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐しょう‥セウ【微笑】
- 〘 名詞 〙 =びしょう(微笑)
- [初出の実例]「慠然箕踞、莞爾微笑」(出典:三教指帰(797頃)中)
- 「待ち受けて手を取りくみ、微咲(ミセウ)して歌を唱へて云く」(出典:源平盛衰記(14C前)二四)
び‐しょう‥セウ【微笑】
- 〘 名詞 〙 にっこりと笑うこと。声をたてずに、顔をくずして笑うこと。ほほえむこと。ほほえみ。みしょう。
- [初出の実例]「一人微笑(ビシャウ)して云ふ」(出典:新聞雑誌‐二号・明治四年(1871)五月)
- [その他の文献]〔宋玉‐登徒子好色賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「微笑」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の微笑の言及
【ほお(頰)】より
…笑いの表情運動は威嚇が転化したものだとする説からみれば,チンパンジーやゴリラにも笑いに似た表情を読みとれるだろう。ヒトの笑いについては,呵々大笑から皮肉な笑い,微笑に至るまで,ヒトに生得的な感情表現としての筋活動がある。何を笑いの対象とするかに時代と文化の違いはあるとしても,また笑うヒトの性格により笑いに差があるとしても,その笑いがヒトのどのような感情を表現しているかは共通している。…
※「微笑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 