デジタル大辞泉
「竹内」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たけのうち【竹内】
- 奈良県葛城市の地名。二上(にじょう)山東麓にある。竹内街道に沿い、宿屋・茶屋が多かった。
- [初出の実例]「尼上が嶽や二丈六尺〈西鶴〉 かけ樋に其まま倒す竹の内〈友雪〉」(出典:俳諧・両吟一日千句(1679)第五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
竹内
たけうち
正応四年(一二九一)三月八日の阿闍梨覚慶地蔵寺院主職譲状(大光寺文書)によれば、「宮庄竹内地蔵寺院主職」を六郎丸に譲与するに際し、その相伝の由緒は幸兼が罪科により妻万宮(現西都市)に渡し、覚慶に譲渡されたものであったことが明記されている。覚慶は地蔵寺と大般若供僧職を兼務していた(文永八年一〇月六日「某袖判地蔵寺供僧職補任下文」同文書)。おそらく妻万宮にかかわる供僧の一人であったのであろう。その後竹内地蔵寺の院主職は永仁六年(一二九八)に覚尊に譲渡され(同年一二月一三日「伊東某袖判地蔵寺院主職補任状」同文書)、さらに貞和六年(一三五〇)には覚尊から明尊に譲渡されている(同年九月一〇日「権律師覚尊地蔵寺院主職譲状」同文書など)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 