竹報(読み)ちくほう(はう)

普及版 字通 「竹報」の読み・字形・画数・意味

【竹報】ちくほう(はう)

家からの手紙。〔酉陽雑俎、続、支植下〕(童子寺の竹)衞李徳裕)言ふ、北太原)には惟(た)だ子寺に竹一(いつくわ)るのみ。纔(わづ)かに長さ數尺。相ひ傳ふ、其の寺の綱維(僧)、日竹の安を報ずと。

字通「竹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む