すべて 

竹尾忠吉(読み)タケオ チュウキチ

20世紀日本人名事典 「竹尾忠吉」の解説

竹尾 忠吉
タケオ チュウキチ

昭和期の歌人



生年
明治30(1897)年7月19日

没年
昭和53(1978)年11月12日

出生地
山形市

学歴〔年〕
慶応義塾大学理財科〔大正10年〕卒

経歴
千代田生命保険会社に勤務し各地支店を転々としたが、昭和23年退職し、以後高校教師を務める。大正3年「アララギ」に入会し、島木赤彦師事。昭和23年「やちまた」を創刊歌集に「八衢(やちまた)」「平路集」「朝雨」「転住」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴
すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む