竹本 越路太夫(3代目)(読み)タケモト コシジダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 の解説

竹本 越路太夫(3代目)
タケモト コシジダユウ


職業
太夫節太夫(文楽)

専門
人形浄瑠璃

本名
貴田 常次郎

別名
前名=竹本 小常太夫,竹本 常子太夫,竹本 さの太夫,竹本 文字太夫(6代目)

生年月日
慶応1年 10月6日

出生地
堺(大阪府 堺市)

経歴
8歳から鶴沢由松、のち豊沢団七に師事し、明治11年2代目越路太夫(のちの竹本摂津大掾)の門下となる。16年竹本常小太夫、22年4代竹本さの太夫、31年6代竹本文字太夫を経て、36年3代目越路太夫を襲名。大正4年文楽座紋下となる。「太十」「勘助内」などを得意芸とした。

没年月日
大正13年 3月18日 (1924年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 の解説

竹本 越路太夫(3代目)
タケモト コシジダユウ

明治・大正期の義太夫節太夫(文楽)



生年
慶応1年10月6日(1865年)

没年
大正13(1924)年3月18日

出生地
堺(大阪府堺市)

本名
貴田 常次郎

別名
前名=竹本 小常太夫,竹本 常子太夫,竹本 さの太夫,竹本 文字太夫(6代目)

経歴
8歳から鶴沢由松、のち豊沢団七に師事し、明治11年2代目越路太夫(のちの竹本摂津大掾)の門下となる。16年竹本常小太夫、22年4代竹本さの太夫、31年6代竹本文字太夫を経て、36年3代目越路太夫を襲名。大正4年文楽座紋下となる。「太十」「勘助内」などを得意芸とした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

竹本 越路太夫(3代目) (たけもと こしじだゆう)

生年月日:1865年10月6日
明治時代;大正時代の義太夫節太夫
1924年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android