竹村町(読み)たけむらちよう

日本歴史地名大系 「竹村町」の解説

竹村町
たけむらちよう

東山区六波羅裏門通二筋目西入

六波羅東ろくはらひがし通に位置。東は主典辻子しゆてんのずし。もと建仁寺けんにんじ領の畑地で、「坊目誌」は明和四年(一七六七)の開町と伝える。同じ頃の洛中洛外絵図にも「竹村丁」、再板本(明和刊か)京町鑑」増補分にも竹村町とあり、「坊目誌」のいう開町時期と対応する。天保二年(一八三一)刊「京都巡覧記」に「同松原六道前へ出る町 竹村町」とみえている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む