20世紀日本人名事典 「笠井鎮夫」の解説 笠井 鎮夫カサイ シズオ 昭和期のスペイン語学者,スペイン文学者 東京外国語大学名誉教授。 生年明治28(1895)年12月27日 没年平成1(1989)年5月21日 出生地岡山県 学歴〔年〕東京外国語学校スペイン語部〔大正8年〕卒 主な受賞名〔年〕スペイン・イサベル・ラ・カトリカ〔昭和40年〕,勲三等瑞宝章〔昭和45年〕 経歴東京外語大助教授だった昭和2年、文部省在外研究員としてスペイン、中南米に留学。4年教授となり、33年から名誉教授。のち南山大学外国語学部教授。この間、日西文化協会日本アルゼンチン協会評議員、イスパニア言語学会理事長を務めた。著書に「スペイン語四週間」「スペイン紀行」「近代日本霊異実録」「日本神異見聞伝」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by