符号化文字集合(読み)フゴウカモジシュウゴウ

デジタル大辞泉 「符号化文字集合」の意味・読み・例文・類語

ふごうか‐もじしゅうごう〔フガウクワモジシフガフ〕【符号化文字集合】

文字に、番号などの符号化表現を一意的に割り当てた文字集合日本語の文字集合としてJIS X 0213、国際的な文字集合としてUCSなどがある。CCS(coded character set)。→文字コード文字符号化方式

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の符号化文字集合の言及

【文字コード】より

…文字集合を伝送,蓄積,処理するため,符号と1対1に対応させる規則を文字コードまたは符号化文字集合という。文字は離散的かつ冗長な情報なので,符号に対応させると誤りには弱くなるが,伝送,処理などの能率は改善される。…

※「符号化文字集合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む