第一ケーラー病(読み)ダイイチケーラービョウ

デジタル大辞泉 「第一ケーラー病」の意味・読み・例文・類語

だいいちケーラー‐びょう〔‐ビヤウ〕【第一ケーラー病】

成長期の小児(特に男児)にみられる骨端症の一。足舟状骨に血行不良や持続的な負荷がかかることで生じ、足背内側や足船状骨に痛みを伴う。2年程度で自然治癒することが多いが、歩行障害を生じることもある。→第二ケーラー病

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ケーラー病

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む