第三の性(読み)だいさんのせい

知恵蔵mini 「第三の性」の解説

第三の性

生まれながらの性と自分で認識する性が一致しないトランスジェンダーと呼ばれる人や、自分を女性とも男性とも認識していない人など、既存の性分類に当てはまらない人についての性別呼称ドイツネパールパキスタン・バングラデシュ・インド・ニュージーランドオーストラリアの7カ国では、男女どちらでもない第三の性別欄が設けられたパスポートが発行されている。欧州では2013年にドイツで初めて性別不定のまま出生届を出すことが認められ、18年にはオランダの裁判所も同様の判決を行った。

(2018-5-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む