第2次世界大戦で命を失った人たちのための追悼と和解のためのとき

デジタル大辞泉プラス の解説

第2次世界大戦で命を失った人たちのための追悼と和解のためのとき

5月8日から9日。国際デーのひとつ。第2次世界大戦で、ナチス・ドイツの連合国軍に対する無条件降伏文書の調印批准がなされた日付にちなむ。英語表記は《Time of Remembrance and Reconciliation for Those Who Lost Their Lives during the Second World War》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む