筑紫明朝(読み)つくしみんちょう

知恵蔵mini 「筑紫明朝」の解説

筑紫明朝

フォントワークス株式会社の書体デザイナー藤田重信が考案した明朝体フォントシリーズの一つ。活字印刷によるインクの溜まりや滲みを表現したような独特の雰囲気をもつ。藤田が生まれ育った九州にちなみ名づけられ、2004年に発表された。以降、『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健著、ダイヤモンド社)や『六月の夜と昼のあわいに』(恩田陸著、朝日新聞出版)など多数の話題作のカバーに使われるなど、人気書体となっている。

(2017-5-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android