さく‐はい【策配・策媒】
- 〘 名詞 〙 ( 「さくばい」とも )
- ① 手配すること。手まわしよくとりはからうこと。とりしきること。成敗。采配。
- [初出の実例]「其方策媒御料所御年貢之内百貫文」(出典:上杉家文書‐明応四年(1495)一二月二六日・上杉家(房能)老臣連署奉書)
- ② 仲裁すること。調停すること。
- [初出の実例]「手代之衆頼入候間、酒を小走り衆にかはせ可レ申候間、御策媒候へと申候へは」(出典:梅津政景日記‐慶長一八年(1613)院内銀山籠者成敗人帳)
策配の補助注記
動詞「さくまう」の名詞形「さくまい」の変化した語か。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 