日本歴史地名大系 「箕曲中松原神社」の解説 箕曲中松原神社みのなかまつばらじんじや 三重県:伊勢市山田地区岩淵町箕曲中松原神社[現在地名]伊勢市岩淵一丁目祭神は大歳神。創建時期は不詳。大歳(おおとし)社・中松原社・美野社・箕曲社などと称されてきた。旧県社。祭日は旧八月二一日。享保二一年(一七三六)の「杉の落葉」に「岩淵領ニ在ル箕曲社ハ、久保倉右近家ノ支配ニテ、造営遷宮モ之ヲ沙汰シ御棚ハ久保倉但馬家ニ在リ」と記されている。久保倉家は岩淵(いわぶち)町に住む有力御師であった。五日市蛭子社や八日市蛭子社などが合祀され、各蛭子社の鳥居前にはかつて市が立った。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by