篠谷村(読み)ささだにむら

日本歴史地名大系 「篠谷村」の解説

篠谷村
ささだにむら

[現在地名]大飯町笹谷ささだに

岡安おかやす村の西に位置する。「若狭郡県志」に「篠谷村属佐分利郷、去小浜五里許也、有東谷、中谷(則)光等之名」とある。谷の形が笹の葉のように三つに分れているところから名がついたと伝えられる。正保郷帳によれば田方三〇〇石余・畠方二三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む