篠谷村(読み)ささだにむら

日本歴史地名大系 「篠谷村」の解説

篠谷村
ささだにむら

[現在地名]大飯町笹谷ささだに

岡安おかやす村の西に位置する。「若狭郡県志」に「篠谷村属佐分利郷、去小浜五里許也、有東谷、中谷(則)光等之名」とある。谷の形が笹の葉のように三つに分れているところから名がついたと伝えられる。正保郷帳によれば田方三〇〇石余・畠方二三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む