篠谷村(読み)ささだにむら

日本歴史地名大系 「篠谷村」の解説

篠谷村
ささだにむら

[現在地名]大飯町笹谷ささだに

岡安おかやす村の西に位置する。「若狭郡県志」に「篠谷村属佐分利郷、去小浜五里許也、有東谷、中谷(則)光等之名」とある。谷の形が笹の葉のように三つに分れているところから名がついたと伝えられる。正保郷帳によれば田方三〇〇石余・畠方二三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む