篦彫(読み)へらぼり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「篦彫」の意味・わかりやすい解説

篦彫
へらぼり

鋳型製作に用いる技法和鏡などをつくる際,金属に直接に施す彫法でなく,鋳型に,先の細い匙のような篦で文様を直接彫り込んでいく技法。鋳上がりの文様は陽鋳になる。自由で絵画的な文様ができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む