かご‐まり【籠鞠】
- 〘 名詞 〙
- ① 太神楽(だいかぐら)などで行なう曲芸の一つ。左右の突き抜けている籠に柄をつけたものを高くさし上げ、鞠を投げてさまざまに籠を通す。
- [初出の実例]「籠まりの屏風へうつるいい桟敷」(出典:雑俳・柳多留‐二八(1799))
- ② 運動会などで行なう競技の一つ。紅白の二組に分かれ、中央に立てた棒の上につけた籠の中に、紅組は紅、白組は白の鞠を投げ入れ、多く入れた方を勝ちとするもの。玉入れ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 