米中軍事交流

共同通信ニュース用語解説 「米中軍事交流」の解説

米中軍事交流

米中両国は軍事協力推進を図っているが、中国が民主化運動を武力弾圧した1989年6月の天安門事件、2001年4月の米中軍用機接触事故のほか、米政権の台湾への武器売却問題などでたびたび中断。米中は17年6月に閣僚級の「外交・安全保障対話」を開催したが、北朝鮮対応を巡る温度差が目立った。米国は中国による南シナ海の軍事拠点化を警戒、対抗措置として今年の環太平洋合同演習(リムパック)への中国海軍に対する参加要請を取り消した。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む