米光村
よねみつむら
[現在地名]新南陽市大字米光
島地川の両岸の小平野、およびその南の山地を村域とする村で、島地川支流の大谷川沿いにも集落が点在する。北東は垰村、北は上村(現佐波郡徳地町)。萩藩領で徳地宰判に属する。
西隣の馬神村と同様、古くは佐波郡上徳地のうちに含まれていたと思われる。
「地下上申」元文二年(一七三七)上申分では独立村とされ、総高一千四二四石余(田数五一町余、畠数四二町余)、家数二〇六、人口五三五とあり、庄屋一人、畔頭三人がいた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 