米国産牛肉の輸入

共同通信ニュース用語解説 「米国産牛肉の輸入」の解説

米国産牛肉の輸入

かつて牛肉輸入を自由化していなかった日本は、市場開放を迫る米国貿易摩擦に発展し、輸入拡大が日米通商交渉の大きなテーマになってきた。牛海綿状脳症(BSE)発生で日本が2003年12月から一時米国産を禁輸とした際や、環太平洋連携協定(TPP)の関税協議でも政治問題化した。16年度の全ての牛肉輸入量のうち米国産は39・5%、冷凍肉に絞ると33・0%を占めるが、近年はオーストラリア産より劣っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む