米国議会図書館件名標目表(読み)べいこくぎかいとしょかんけんめいひょうもくひょう(その他表記)Library of Congress Subject Headings(LCSH)

図書館情報学用語辞典 第5版 の解説

米国議会図書館件名標目表

シアーズ件名標目表とならび,カッターの件名目録理論に基づいて作成された米国の代表的な件名標目表.米国議会図書館が維持管理する.初版は1909年から1914年にかけて刊行された.標目形として複合語や転置形も使用され,地理区分形式区分などの細目付き件名も採用されている.1974年以来,free floating subdivisionおよびpattern headingが導入され,件名標目間の多様な結合にある程度応えるための工夫が行われている.第11版(1988)以後,標目間の関連性表現は,USE,BT,NT,RTといったシソーラススタイルとなったが,細目付き件名の存在,細目付き件名にも階層関係を設定していることなど,旧来の件名標目表を踏襲している部分も少なくない.主題検索のための基本的ツールとして全世界で広く利用されている.ファイルのダウンロードやウェブによる通覧で提供されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android