米軍の弾道ミサイル防衛

共同通信ニュース用語解説 「米軍の弾道ミサイル防衛」の解説

米軍の弾道ミサイル防衛

敵の弾道ミサイルを高性能レーダーで追尾し、着弾前に高度に合わせて重層的に迎撃する。大気圏外ではカリフォルニア、アラスカ両州にある地上配備型迎撃ミサイル(GBI)とイージス艦搭載の海上配備型迎撃ミサイルが対応。撃ち漏らした場合、最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」や地対空誘導弾パトリオット(PAC3)で撃墜する。米軍北朝鮮をにらみ、日韓両国とミサイル防衛体制の強化を図っている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む