粉末酒(読み)ふんまつしゅ

飲み物がわかる辞典 「粉末酒」の解説

ふんまつしゅ【粉末酒】


溶解してアルコール分1度以上の飲料とすることができる粉末状のもの。日本酒みりんブランデーワインなどの粉末があり、粉末スープやから揚げ粉、菓子など液体では添加が難しい食品の製造などに用いる。◇1966年、愛知県小牧市にある佐藤食品工業株式会社が製法開発

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android