粉落し(読み)コナオトシ

デジタル大辞泉 「粉落し」の意味・読み・例文・類語

こな‐おとし【粉落(と)し】

主に九州北部のラーメン店で、麺のゆで加減を表す語。ゆで時間が短く、打ち粉を落とすために湯通しするだけで、麺は極めて硬い。
[補説]多く硬い順に、粉落とし、針金ばり硬、硬めなどと呼ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む