粟幹(読み)あわがら

精選版 日本国語大辞典 「粟幹」の意味・読み・例文・類語

あわ‐がらあは‥【粟幹】

  1. 〘 名詞 〙 粟の穂を取り去ったあとの茎。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「兄の蘇民将来、借(か)し奉りき。即ち、粟柄(あはから)を以ちて座(みまし)と為、粟飯(あはいひ)等を以ちて饗(みあ)へ奉りき」(出典:備後風土記逸文(釈日本紀所載)(1274‐1301))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む