精好平(読み)セイゴウヒラ

デジタル大辞泉 「精好平」の意味・読み・例文・類語

せいごう‐ひら〔セイガウ‐〕【精好平】

縦横ともに生糸を用い、縞にだけ練り糸を用いて織った上質な夏の男物袴地はかまじ。せいごひら。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「精好平」の意味・読み・例文・類語

せいごう‐ひらセイガウ‥【精好平】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (たていと)の縞(しま)糸は練糸、他は経、緯(よこいと)ともに生糸を用いて織った、上質な夏の袴(はかま)地。せいごひら。
  3. の袴をはいたりっぱな侍のこと。
    1. [初出の実例]「番手桶精好平へ詫びをする」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む