糠覈(読み)こう(かう)けつ

普及版 字通 「糠覈」の読み・字形・画数・意味

【糠覈】こう(かう)けつ

極めて疎悪な食事。覈の本字麦糠のくず。〔漢書、陳平伝〕、人と爲り長大にして美色なり。人或いはに謂ふ、なるに何をらひて肥ゆること是(かく)の(ごと)くなると。其の(あによめ)、の、家の生を親(みづか)らせざるを疾(にく)みて曰く、亦た糠覈をらはんのみ~と。

字通「糠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む