糧資(読み)りよう(りやう)し

普及版 字通 「糧資」の読み・字形・画数・意味

【糧資】りよう(りやう)し

食料物資。〔後漢書、献帝紀〕(初平四年九月詔)今耆儒、年六十を踰(こ)え、去りて本土を離れ、糧を營求し、業を專らにすることを得ず。結にして學に入り、白首にしてしく歸る。~甚だ愍(あは)れむ。

字通「糧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む