日本歴史地名大系 「糸久村」の解説
糸久村
いとひさむら
- 千葉県:市原市
- 糸久村
[現在地名]市原市糸久
糸久事承候了、糸久ハあさましく不乍して候よし、みる人ことに令申候しか、新出候て、増田候也」とある。貞和四年(一三四八)の紀年をもつ大般若波羅蜜多経奥書(神宮寺文書)には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...