糸屋の地震(読み)いとやのじしん

精選版 日本国語大辞典 「糸屋の地震」の意味・読み・例文・類語

いとや【糸屋】 の 地震(じしん)

  1. ( 地震で糸がからむところから ) 口実を設けて難題をもちかけること、言いがかりをつけることなどのたとえ。
    1. [初出の実例]「ぜんてへ、あの男も絲やの地震(ヂシン)を見たやうに、からんだ事斗りいいたがるやつだが」(出典洒落本・面美多勤身(1790‐91頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む