紀国守(読み)きの くにもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀国守」の解説

紀国守 きの-くにもり

?-? 平安時代前期の医師
紀真人(まひと)の子。紀長谷雄(はせお)の祖父。承和(じょうわ)9年(842)侍医,のち内薬正(ないやくのかみ)をへて典薬頭(てんやくのかみ)。腹痛春宮(とうぐう)に投薬,もし春宮が死んだら殺されるところを快癒させたが,以後子孫に医学を禁じたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む