紀州蜜柑根元記(読み)きしゆうみかんこんげんき

日本歴史地名大系 「紀州蜜柑根元記」の解説

紀州蜜柑根元記
きしゆうみかんこんげんき

一冊

原本 有田郡吉備町平畑家

解説 前半は「紀州蜜柑伝来記」とほぼ同内容。後半は荷親・荷積売子給銀・問屋口銭・蜜柑方・組株・江戸送り・尾張送りなどの記録

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む