かみじお【紙塩】
料理で、魚などを和紙でおおって湿らせ、上から塩を振って軽く塩味をつけること。塩を材料にまんべんなく行きわたらせることができる。刺身にする白身魚を軽く締める場合などに行う。◇「かみしお」ともいう。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
かみ‐じお ‥じほ【紙塩】
〘名〙 料理で、魚、
鳥の
肉を和紙で覆い、その上から塩をふりかけ水を注いで湿らせること。また、そのもの。軽く塩をきかせたり、
腐敗を防いだりするためにする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
かみ‐じお〔‐じほ〕【紙塩】
魚や貝の身を和紙に挟み、塩をのせ、水を振りかけて軽く塩味をつけること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例