紫外レーザー(読み)しがいレーザー(その他表記)ultraviolet laser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「紫外レーザー」の意味・わかりやすい解説

紫外レーザー
しがいレーザー
ultraviolet laser

紫外領域の光を出すレーザー水素分子,キセノン分子,窒素分子を用いたレーザーや,KrF,ArF,XeFなどのエキシマーレーザー色素レーザーなどがある。プラズマ物理,原子分子構造,原子分子の衝突などの研究に役立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む