細川 忠雄
ホソカワ タダオ
昭和期の新聞人 元・読売新聞論説委員。
- 生年
- 明治42(1909)年11月20日
- 没年
- 昭和44(1969)年11月29日
- 出身地
- 山梨県甲府市
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校仏語部〔昭和7年〕卒
- 経歴
- 昭和8年東京市役所に勤め、14年読売新聞社に転じ、ハノイ特派員、バンコク支局長、渉外部長、文化部長を経て、30年論説委員となった。夕刊コラム「よみうり寸評」を担当。著書に「柱時計の音」「よみうり寸評」「続よみうり寸評」「零落園春秋」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
細川忠雄 ほそかわ-ただお
1909-1969 昭和時代の新聞記者。
明治42年11月20日生まれ。東京市役所勤務ののち,昭和14年読売新聞に入社。ハノイ特派員,バンコク支局長などをへて21年論説委員となり,30年から夕刊コラム「よみうり寸評」を担当した。昭和44年11月29日死去。60歳。山梨県出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 