細川昌庵(読み)ほそかわ しょうあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細川昌庵」の解説

細川昌庵 ほそかわ-しょうあん

?-? 江戸時代前期の医師
越後(えちご)(新潟県)高田藩主松平光長につかえ,父の跡をつぎ御用医となる。俳諧(はいかい)をこのみ,松尾芭蕉が北陸巡遊の旅で病気になったとき治療にあたったという。烏丸光広と歌道を通じて親交があった。俳号は棟雪。通称は升庵,青庵ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android